· 

“思考の習慣”をコントロールする!

私は、社労士以外にも“成功哲学の伝道師”及び“成功哲学コーチ”でもあります。

しかし、そんな自分でも自分の“思考のクセ”でマイナス思考に陥ることは度々あり、プロのコーチをつけて思考の矯正をしています。

人は一人でいると“マイナス思考”になりがちなんです。

かつての英国首相ディズレーリは「成功の秘訣は目標を貫くことである!」と語りました。

彼は、形勢が困難な時こそ“意思の力”を最大限に発揮し、努力に努力を重ねたのです。

残念なことに数多の人は、あと一歩で勝利を手にできるという段階で、形勢が不利と見るや諦め撤退してしまう。

挫折を克服するには、試行錯誤を繰り返しながら明確な計画設定をする必要がある。計画は修正するものなんだと肝に銘じることである。

思考の習慣は自己鍛錬によってコントロールできるようになる。

しかし、自己鍛錬は苦行でもある。

一人で行うことが困難ならコーチをつけよう。

コーチングの価格はサイトのコンサルティングの価格を御覧ください。

◆意思の力を全開にして、自分の人生を切り開きましょう。

心は、願望を実現するためのしもべとしてあるのです。

貴方自身の同意や協力がなければ、誰も貴方の心に入り込んだり、影響を与えることはできない。

心の力を利用して、貴方が抱いている建設的な願望を実現しよう。

心身の自由、自立、経済的安定といった誰もが抱く“普遍的な願望”は、自己訓練を通じて人生を積極的に切り開いた結果として得られるものです。

貴方の現在の地位や状況、状態は、貴方の思考習慣の結果なのです。