
【社会保険労務士制度 創設50周年】
(画像は今朝の信濃毎日新聞北信版朝刊の折り込みチラシ)
◆社会保険労務士に依頼できること
- 法律と会社の現状に合った就業規則・社内規則の作成と見直し
- 労働時間や休日等に関する労使協定の作成と届出
- 給与制度・人事制度の設計や毎月の給与計算
- 年金制度の説明や個人の年金に関する相談
- 雇用に関する各種助成金の活用
- 社員のやる気を引き出す教育や研修
- 労災事故の防止と安全で快適な職場づくり
- 職場のトラブルの円満解決
- 労働基準監督署・ハローワーク・年金事務所・健康保険協会等への各種手続き
- コンプライアンスに関する継続的な助言が欲しい
◆社会保険労務士業務の三本柱
- 人事労務管理→労務診断、就業規則、人事・賃金・労働時間等の相談、雇用管理や人材育成等に関する相談、労使紛争の未然防止や解決
- 年金の相談と請求等→年金の加入に関する相談、年金の受給に関する相談、年金の請求
- 年度更新と算定基礎届→労働社会保険の適用、労働保険の年度更新、社会保険の算定基礎届、各種給付金や助成金の申請、給与計算や賃金台帳の調整
※社会保険労務士は小さな会社の【社外人事部】です!
コメントをお書きください