●中小企業の防災対策で優遇措置(11月22日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中小企業が防災・減災対策を盛り込んだ「事業継続力強化計画」
認定すれば公的支援が受けられるとの方針が出された。政府は、
「設備投資減税」、「補助金決定の優遇」、「金融支援」、「
あげ、
目指す。
●障害者雇用促進法の改正を検討へ(11月21日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中央省庁などによる障害者雇用の水増し問題などを受け、
促進法の改正の検討を始めた。法改正により、
整備や、
強化したい考えで、来年の通常国会への提出を目指す。
●企業の27%で66歳以上も働ける制度(11月17日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省の調査(従業員31人以上の企業対象)で、
設けている企業が全体の27.6%に上ることがわかった。
限ると10.6%になる(中小企業11.4%、大企業3.5%)
「中小企業で高齢者の活用がより進んでいる」としている。
●氷河期世代の無業者へ就労&生活支援(11月17日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国は、バブル崩壊後の就職氷河期で希望する仕事に就けず、
自立を支援するため、2019年度から新たな仕組みを導入する。
サポートステーションによる職業体験などの就労支援を行い、
家賃補助などで生活を安定させつつ就職につなげる狙い。
コメントをお書きください