· 

お金だけでは豊かな人生は送れない

(画像はナポレオン・ヒル著の成功哲学より)

【人生の豊かさには12の要素がひつようであり、お金は12番目えある】

この12のリストは“重要な順番”に並んでいる。

これは、ヒル博士が成功哲学研究の50年の集大成として書かれた「成功哲学」という著書に書かれていることだ。

ヒル博士は単に成功者を調べたのではなく、多くの敗残者や失敗者も研究・分析して体系化したのである。

単なる個人の成功体験談ではなく、体系化された理論なのです。

◆それぞれの要素がなぜ重要なのか検討しましょう。

1は、積極的心構えとも呼ばれヒル博士の成功哲学の根幹をなす考え方です。単なる前向き思考ではなくて、現実を直視して、現状を好転させるために建設的な精神と態度と思考で臨むことを言います。

2は、言わずもがな身体は資本ということです。私自身も体を壊してから思うようにいかずに苦労していますが、周囲の人に支えられて今日まで頑張ってこれています。特に心の健康には留意しましょう。

3は、周囲の協力が得られない人や人望の無い人は幾ら才能があっても失脚してますからわかりますよね?チームワークを築けない人に成功はありません。

4は、“勝手に恐怖や不安に苛まれるな”ということです。しかし、現実にはこの罠に陥る人は多いです“起こってもいない現実や未来を勝手に不安がる”ことで人の行動は委縮し、心身が蝕まれます。正確に考える習慣をつけましょう。

5は、4の裏返しです。将来に絶望したり不安になっていれば楽しい生活や心豊かな生活を送れますか?

6は、自分の心に信条とも呼べる柱を立てなければ何も成すことはできないということです。

7は、利他に生き、黄金律を実践できないものに祝福は訪れません。他人のために貢献できるものが応援されるのです。他人の成功に嫉妬する代わりに祝福をしましょう。素直な人間でなければ応援されません。

8は、当然ですが自分の仕事を愛せない人が幸福や成功を手にすることは難しいです。何故なら、その仕事を愛しているか否かはあなたの表情や態度を通して相手に伝わるからです。

9は、そのものに固執したら手放すときであるという教えがある通り、価値観であれ、物であれ、一つのものに固執たら臨機応変に生きられなくなります。“今の若い者は”と言い出したら要注意です。

時は絶えず流れ、価値観も何もかもが移ろうのが世の常なんですから。

10は、人と獣の違いは理性で欲望を押さえることが出来ること、裏返せば、欲望の赴くままに生きている人はどんな立場であれ獣と同類ってことです。もっと言えば、言わなくてもいい一言を発するなんてのが典型例です。禁欲的に生きるということは人が人であるために極めて重要です。

11は、人は自分が理解されたいと思う生き物です。その承認欲求を満たしてあげた人には心を開き、許し、認めるというのが人間です。

成功したいのならば相手の欲求を満たすように努めましょう。

自分に関心を持ってくれる人に悪感情を抱く人はまずいません。

12は、つまり、1~12までが実践できていれば自ずと金銭的豊かさは満たしているよね?ということなんです。

 

※成功とは「金銭的な量」や「所有物」で定義されるものではなく、「心豊かな人生が送れているか否か」で決まるのです。

お金があっても体壊したり、家庭や人間関係が不協和音な人生が羨ましいですか?