· 

内閣人事局が考える管理職に求めるマネジメント行動

■国が考える理想の“管理職像”

  1. リーダーとしての行動…方向性の提示・創造的な組織づくり
  2. 成果を挙げる組織運営…判断、調整、優先順位付け・コミュニケーション
  3. 資源の有効活用…人材育成・ワークライフバランスとダイバーシティ
  4. 組織の規律…組織の規律維持

■管理職にとって重要なマネジメント行動

【部下を活かす効果的なジョブ・アサインメント】

ジョブ・アサインメントは、組織の目標を踏まえ、部下に行わせる職務を具体化した上で割り振り、その職務を達成するまで支援することを指します。

いかがでしょうか?

国が官僚に求めるマネジメント能力は民間企業でも同じではないでしょうか?

具体的内容や詳細はお問合せ等頂ければお教えしますが、私が常に言う「目標設定して、コーチしあって、フィードバックする」というコアは同じですね。