職場環境を改善(働き方改革の実現)することは優良顧客の維持につながり、単価アップや人材獲得につながる。

(画像は幻冬舎ゴールドオンラインより拝借)

■経営者が経営に失敗する10ヶ条

大野精工株式会社の社長の大野幸久氏はナポレオン。ヒルの教えから失敗するリーダーの資質10ヶ条をご艇にも列挙してくださっている。詳細は画像の通り。

出来ない、やれないと投げ出すことは簡単だが、その前に会社を導くために徹底的に考え抜いたでしょうか?

外部の専門家を招聘するなどして努力をしましたか?

働き方改革の実行なんて無理だとか、非現実的だという経営者の嘆きは私の耳にも届いています。

しかし、本当に実践できるように考えたり、指南を仰いだりして努力しましたか?

できないと文句を言う会社さんの多くは専門家を呼ぶなどする投資をケチっている場合が多いです。

職場や社員への投資をケチる会社は必ず衰退します。

■職場環境を改善(働き方改革の実現)することは優良顧客の維持につながり、単価アップや人材獲得につながる。

よく、中小や小規模企業の経営者は顧客の要求に応えるためになかなか休むことは難しいと一見すると尤もらしいことを言います。

しかし、貴社の実情を斟酌せずに無茶ぶりする取引先は本当の意味での良いお客さんでしょうか?

貴社と友好関係を維持したいのなら貴社の事情も酌んでくれるはずではないでしょうか?

職場環境が改善される→社員が定着する→社員の満足度やモチベーションも上がる→より良い成果を顧客に届けられる→評判が上がる→収益が上がる→評判を聞きつけて取引先が増えたり、求職者が増えるという上昇スパイラルになります。

逆に不良顧客は勝手に去っていきますから忙しさのわりに儲からないという負のスパイラルから抜け出せます。

働き方改革の成否は貴社の今後をも左右するんです!

働き方改革は貴社がジャイアントキリング起こす好機です!