
■出すもの(給与)を出せば求人の応募が殺到することを証明したzozo。日本の企業がいかに低賃金なのかを大卒初任給の国際比較でご覧ください。(カッコ内は当該国のビッグマック価格)
※2018年のデータ
- スイス…732,000円(750円)
- デンマーク…534,000円(550円)
- アメリカ…485,000円(590円)
- ノルウェー…480,000円(690円)
- ドイツ…433,000円(530円)
- カタール…413,000円(400円)
- スウェーデン…394,000円(680円)
- オーストラリア…386,000円(520円)※オーストラリアの最低賃金はい時間17ドル以上です。
- アラブ首長国連邦…367,000円(420円)
- イギリス…359,000円(490円)
- フィンランド…353,000円(620円)
- フランス…344,000円(570円)
- カナダ…342,000円(580円)
- アイルランド…339,000円(550円)
- クウェート…324,000円(800円)
- オーストリア…322,000円(460円)
- オランダ…309,000円(500円)
- ベルギー…302,000円(560円)
- 韓国…300,000円(460円)
- 日本…206,000円(390円)
日本の物価は1950年~2018年の間で約8.2倍になったと言われています。
1950年の大卒初任給は月30,600円でした。8.2倍ならば250,920円がベントマークなのに、日本は1990年代から大卒初任給は概ね200,000円前後で足踏みしています。
欧州諸国は概ね消費税が日本の倍以上という事情もあるから単純比較はいけませんが、お隣の韓国以下の水準の国に喜んで外国人は来ると思いますか?
日本人だって外国語に不安が無いなら海外へいくんじゃないですか?日本人が思うより日本は後進国に成り下がったんですよ。
コメントをお書きください