ブラック企業を構成する三大要素は表題の通りです。
前二つは法律違反に抵触しますので弁解の余地すらありません。
面倒なのは三番目の「ブラック社員」です。
こんな社員はいませんか?
・悩みや相談を訊くだけ上司…上層部等に働きかけて改善や解決策を示してくれない。
・部下を怒鳴る上司…当人は叱咤激励のつもりでも、人の完成は十人十色です。部下や相手の自尊心を傷つけるような人はアウトです。
・二十人勧(二面性のある9同僚…ジキルとハイドのような二面性を持った同僚と付き合うのは心身ともに疲れます。
■ブラック企業の特徴
・離職率が高い。
・中堅社員がいない。
・絶えず求人票が出ている。
・定額残業代になっている場合が多い。
「ブラック社員」は対処方法が厄介です。
中小企業は業務が属人化されている傾向が強く、性格の悪いベテラン社員には社長と言えども何も言えなかったりします。しかし、職場の人間関係は個々の能力よりも重要だということは鉄鋼王のアンドリュー・カーネギーが述べています。
組織の健全化を一緒に始めませんか?
コメントをお書きください