· 

属人化→仕組化にシフトする

我が地元の長野県をはじめ、今回の台風19号で被災された方には心よりお悔やみ申し上げます。

今回は私の知っている地域や企業も被災して胸が痛みます。

厚生労働省からも支援策が発表されていますので、必要とする方は最寄りの社会保険労務士にご相談ください。

 

■これを機に仕事を属人化→仕組化する!

中小企業は多くの会社が人的にギリギリの数で回しているはずです。

故に業務が“属人化”しやすい傾向があります。

それは順調な時は良いのですが、その方に何かがあった時には一気にトラブルに発展したり、ボトルネックになりかねません。

また、属人化が進むとアンタッチャブルな仕事となり、社長すらその方に逆らえなくなったり、その方に慢心を生じさせたりしかねません。

故に、誰か一人に権限が集中することを避けるためにも“業務の仕組化”を進めましょう。

仕組化をするといわゆる“損切り”も必要になりますが、誰が担当しても一定水準を維持できるようになりますし、“情報の共有化”が進みます。

情報が共有化されることで不正や腐敗を防げたり、早期で異常に気付けたりします。

一朝一夕にできることではありませんが、業務を #属人化 から #仕組化 させることによって #働き方改革 も進展します。ご相談承っております!