· 

8/52 【忍耐力】

ヒル博士の言うところの【忍耐力】とは、「何もせずにじっと耐える力のことではなく、耐えながら積極的に行動すること」とのことです。

【忍耐力】は特殊な勇気を必要とし、理想と目標に徹することによって湧いてくるものだと言われています。

自分の置かれた環境や状況に屈して受け入れるのではなく、自分の運命を切り開く力強さを持てということです。

自分が【目的地】に向かっていることを知っていれば、少々到着が遅れても気にならないだろうし、遅れを遅れとして認識し、それと積極的に向き合えば、問題は解消するというものである。

■忍耐力を養う方法

ヒル博士は【忍耐力】を養う方法として「自分の人生における明確な目標を持ち、意思の力を総動員して明確な目標に集中し、目標を達成するという燃えるような意欲で全身全霊を賭してあたれば、全ての思考や行動が目標達成に向けられる」と。

この【忍耐力】の力を使ってエジソンは白熱灯を発明し、ソークはポリオワクチンを開発し、エドモンド・ヒラリーはエベレスト登頂に成功し、ヘレン・ケラーは盲聾唖の三重苦を克服したのです。

「#願望の実現 は、 #忍耐力 のある者にのみ与えられる報酬である」byベンジャミン・フランクリン。

*本ブログはヒル博士の言葉の抜粋でありますので文体もヒル博士の口調ですので悪しからず。