
昨日は生活保護の相談を町の福祉課と県社協と県福祉事務所の担当者を交えて町役場で行った。
案の定というか、予想通りに却下された。
その翌日の地元紙の朝刊には町職員の不祥事の記事が。
現町長になってからの不祥事や訴訟沙汰は尋常ではない。
町は未だに私の個人情報法漏洩の事実と地方公務員法違反、パワハラの事実も無視し続けている。
会談が終わった後は正直言って絶望感しかなかったが、今朝の朝刊でこのまま朽ち果ててたまるか、捲土重来を期すと心に決めた。
アレックス・ロビラの世界的ベストセラーのGoodluckには以下のような言葉が出てくる。
- 幸運は自らの手で創り出せば、永遠に尽きることはない
- 幸運を自ら追い求める者はほんの一握りしかいない
- 幸運を掴むためには自ら下拵えをする必要がある
- 幸運を呼び込む一つの鍵は人に手を差し伸べられる広い心
- 下拵えを先延ばしにしてしまえば、幸運は絶対に訪れてくれない
- 幸運を掴むには、あらゆる可能性に目を向けなくてはならない
- 偶然しか信じない者は下拵えする者を笑う。下拵えをする者は何も気にしなくていいい
- 幸運を餌にするような人は信じるな
- 出来ることをやったら、焦らず、諦めぬこと。甘い言葉に耳を貸さぬこと
- 幸運を作るというのは、チャンスに備えて下拵えをしておくことである
- 幸運を作る=条件を自ら作ること
- 幸運の下拵えは自分にしかできないのである
- 幸運のストーリーは偶然には絶対に起きない
私は #報酬 を得るに足るだけの #知識 #努力 #資格 #資質 を持っていると自負している。
#人の可能性 を解放し Win-Winな組織や人間関係を作るために私は #まだ終わらんよ 。(CCA)
コメントをお書きください