· 

【正しく考える習慣】

新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されたって元の生活には戻らない。

新しい生活スタイルになる。

にもかかわらず、世間は元通りになるべきかのように甘い期待をしている。

おもてなしやホスピタリティや感動サービスなんていう対面で感染リスクの高い商売はもう無理。

飲食店での大人数での宴会や大規模集会、セミナーなんてのも無理。

エンターテイメントの在り方も変わるはずだし、訪問営業なんてとんでもない。

分からないことが無数にあり、各国の現場の医師が全然わからないと嘆いているような新しい病に対して自粛疲れたとか、いまだにアナログな業務フローとか舐めてんのか?と思うわけです。

ダイヤモンドプリンセス号は一人の患者から750人くらいまでにたったの二週間で急拡大したんですよ。

しかも、封鎖が二日遅れただけで。

もうね、コロナ以前のような遊びはできないんですよ。

仮に終息してもグローバル化している現在では次なる感染症リスクがあるわけです。

それに日本は天災大国です。

そもそも東京や大阪などの大都市にあらゆるものが集中しすぎです。

今後はリスク分散の視点からも働き方は変わらざるを得ないでしょう。

我々が正しいと思い込んでいる(思い込まされてきた)価値観なんて明治維新後の中央集権体制化で形作られたたかだか150年前後の伝統ともいえないような伝統です。

いいですか、江戸時代は約270年続いたんです。

今まで #当たり前 だと信じてきた #価値感 が崩れ去ることは人によっては恐怖でしょう。しかし、 #敵 が変わればこちらも変わる必要があるというのは #孫子の兵法 に書かれている通り。#正しく考える 習慣を持って #戦国時代 を乗り切ろう。