ホーム
働き方改革とは?
事業ミッション・クレド
事業ミッション
マイクレド(我が行動信条)
ミッション・ステートメント
法令遵守
ブログ
思考は現実化する
無料診断コーナー
料金表
会費・カウンセリング及びコーチング料・日当・諸経費等
就業規則&各種コンサルティング
事業所設置・廃止、年度更新・算定基礎届など
各種報告・届出・給付申請
給与計算(顧問先のみオプション)
契約・解約・支払い方法
佐藤憲彦の紹介
ホーム
働き方改革とは?
事業ミッション・クレド
事業ミッション
マイクレド(我が行動信条)
ミッション・ステートメント
法令遵守
ブログ
思考は現実化する
無料診断コーナー
料金表
会費・カウンセリング及びコーチング料・日当・諸経費等
就業規則&各種コンサルティング
事業所設置・廃止、年度更新・算定基礎届など
各種報告・届出・給付申請
給与計算(顧問先のみオプション)
契約・解約・支払い方法
佐藤憲彦の紹介
人と組織づくり マスターマインド研究所
サイトマップ
ホーム
働き方改革とは?
事業ミッション・クレド
事業ミッション
マイクレド(我が行動信条)
ミッション・ステートメント
法令遵守
ブログ
思考は現実化する
無料診断コーナー
料金表
会費・カウンセリング及びコーチング料・日当・諸経費等
就業規則&各種コンサルティング
事業所設置・廃止、年度更新・算定基礎届など
各種報告・届出・給付申請
給与計算(顧問先のみオプション)
契約・解約・支払い方法
佐藤憲彦の紹介
ブログ
2023年01月30日 - あ
2021年11月11日 - スペンサー・ジョンソン博士からの遺言
2021年11月07日 - 私のワークシフト宣言
2021年10月30日 - 思考は現実化するが決定的に類書と異なる点
2021年07月13日 - “サービス”をやめれば上手くいく
2021年07月11日 - 情熱=使命×(現金+祝福)
2021年06月28日 - 報酬以上の仕事をする義務はありませんが、自発的に行えば成功に向かって突き進むことができます。
2021年06月24日 - やる気をなくしたときには三重苦を背負っていながらも その著書を通じて同時代のもっと恵まれた人々に勇気を与えたヘレン・ケラーを思い出しましょう。
2021年06月22日 - チャンスがなかったとブツブツ言うような人は きっと冒険するだけの勇気がなかったのです。
2021年06月12日 - “自信”を持ち“成功”を手繰り寄せるシンプルな方法
2021年06月08日 - 多様性を謳いながら自分の正論に拘る社会風潮に・・・
2021年04月28日 - “内臓疾患系”身障者にも目を向けて!
2021年04月12日 - 他人と比較する必要なんて無いんだよ
2020年11月05日 - “同一労働同一賃金”の最高裁判決を受けて企業がすべきこと
2020年10月13日 - それをすることはあなたの仕事ではないかもしれません。 しかしそれは、あなたにとってチャンスなのかもしれません。
2020年10月08日 - “アイディア”に限界を設けるな!
2020年10月06日 - 天下布武~主体性を発揮せよ~
2020年10月04日 - 成功を他人に頼っていては失敗と絶望の人生を歩むことになる
2020年10月02日 - 凧は風が強いほど高く飛ぶ
2020年10月01日 - ヴィジョンを持つことが貴方自身の灯台となる
2020年09月29日 - あなたの最強のライバルはあなた自身
2020年09月29日 - 障害年金制度パンフレット更新のお知らせby日本年金機構
2020年09月25日 - あなた、“エンスト”してはいませんか?
2020年09月24日 - 謙虚と感謝と行動は必然
2020年09月23日 - 信念は思考と行動が結びついたものです
2020年09月22日 - 行動しながら臨機応変に修正する
2020年09月21日 - Hill's Message 9月21日 失敗したら自分の行動に責任を取り、過ちから学び さらに建設的なことに向けて進みましょう
2020年09月20日 - 出来ない約束はしない!
2020年09月19日 - いくら稼いだかではなく、何を為したかが重要
2020年09月18日 - リーダーシップの基本原則
2020年09月17日 - 嫌われない法則~言葉ではなく行動で示せ~
2020年09月17日 - あなたを不当に扱った人を戒める最も安全で良い方法は 親切な行為で報いること
2020年09月15日 - 本当に賢い人とは?~教育の秘訣は生徒を尊重することにある~
2020年09月14日 - “正しい行動”を日々しているなら他者を気にする必要はない
2020年09月13日 - 現在までの“言動”が貴方の証明になる
2020年09月12日 - 完璧な計画なんて無い~行動しながら修正しろ~
2020年09月11日 - Hill's Message 9月11日 Do it now! 建設的に動け
2020年09月11日 - 転職・退職する理由~なぜ、アイツは辞めたのか~
2020年09月10日 - なぜ成功者に人格や徳が必要なのか?
2020年09月10日 - 約80%の社長は“犯罪者”です~令和元年度の監督指導結果より~
2020年09月09日 - One good turn deserves another.(ひとつの善行はもう一つの善行に値する=恩に報いるに恩をもってする)
2020年09月08日 - 言葉よりもまず先に行動によって自分の脳力を示すことを習慣づけましょう
2020年09月07日 - あなたのあら探しをしたり 、あなたが目指している目標は 努力する価値がない などと言う人に耳を貸すな
2020年09月06日 - 90%の会社は間違えている“給与計算”
2020年09月05日 - 人は“自分が考えている通りの人間”になるbyナポレオン・ヒル
2020年09月04日 - 私が“セミナー講師”や“出版”に興味がない理由
2020年09月03日 - なぜ上に立つ者には“品性”も求められるのか?
2020年09月01日 - 初心に帰る~開業記念日に寄せて
2020年08月30日 - 同情よりも正しい理解が欲しい
2020年08月29日 - 貴方の行き先は何処か?何処へ向かっているのか?
2020年08月29日 - 安倍総理大臣の辞任会見を受けて思うこと
2020年08月28日 - 来月から適用される複業者(ダブルワーカー)への労災保険給付について
2020年08月27日 - 自由とは規律である
2020年08月26日 - “透析中”になにをしているか
2020年08月25日 - Rome was not built in a day(ローマは一日にしてならず)
2020年08月24日 - 【普通】や【常識】を疑え
2020年08月23日 - 病気について知らないから障害者雇用が進まない
2020年08月21日 - 私が「就業規則」にこだわる理由
2020年08月18日 - 誰もが障害者(社会的弱者)になる可能性があると認識しているか?
2020年08月16日 - 心をフォーカスする
2020年08月14日 - 無知は罪であり、人を殺す
2020年08月13日 - 迎え盆~先祖への感謝と熱中症対策~
2020年08月11日 - 退院報告~入院費31,200円、社会保障に感謝
2020年07月18日 - 75%と7.45%
2020年07月11日 - 血液透析について
2020年07月09日 - 社会的弱者になって変わった意識
2020年07月06日 - 勘違い
2020年07月05日 - 義
2020年07月04日 - 恩返しの余生
2020年07月03日 - 生老病死~退院報告
2020年06月27日 - 影響の輪の中で生きる
2020年06月25日 - 自利利他に生きる
2020年06月24日 - 他力本願を忘れない
2020年06月24日 - 努力は才能に勝る
2020年06月23日 - Make haste slowly ~急がば回れのススメ
2020年06月22日 - 知足
2020年06月21日 - 幸福への第一歩
2020年06月20日 - 悪魔に魂を売るな!
2020年06月18日 - 理性的に生きる
2020年06月17日 - イジメ・差別・ハラスメントetc.の諸悪の根源
2020年06月16日 - 対人関係の極意
2020年06月15日 - 人間、臆病なくらいが丁度いい
2020年06月14日 - 使命
2020年06月13日 - ウワサを信じちゃいけないよ!
2020年06月12日 - 言行不一致な人は地獄へ落ちる
2020年06月10日 - 我田引水や手前勝手をしない
2020年06月09日 - 魔王なら良臣に恵まれない
2020年06月08日 - 武士の矜持と孫子の兵法を織り交ぜて攻める大河ドラマ
2020年06月07日 - 善い言葉が善い人生を導く
2020年06月06日 - 付き合う人は選べ
2020年06月05日 - 五常と君子と大人
2020年06月03日 - 只管打坐
2020年06月02日 - 死ぬことは生きること
2020年06月01日 - 460年後の桶狭間の戦い
2020年05月31日 - 知・誠・慈・断・律
2020年05月30日 - 孫子曰く「優秀な将」とは?
2020年05月29日 - “落ちた信用”を取り戻す
2020年05月28日 - “より良くありたい”をお手伝いさせてもらうだけ
2020年05月27日 - リーダーとマネジャー
2020年05月26日 - 【主体性】が求められる
2020年05月25日 - お金のためならば社労士なんてやっていない
2020年05月24日 - Put yourself in ~'s shoes(相手の立場になって考えてみる)
2020年05月21日 - ニューノーマル(新常態)へ
2020年05月19日 - 非常時になったから助けてくれはムシガ良すぎる
2020年05月18日 - 麒麟(きりん)は我々の中にいる
2020年05月17日 - 致死率6.5倍の自分だからこそ伝えたい
2020年05月16日 - 職場に於ける新型コロナウイルスガイドラインby経団連
2020年05月15日 - Definiteness of Purpose?
2020年05月13日 - 努力を習慣にする
2020年05月12日 - 答えは2500年前からあるのに~不確かな時代の航海法~
2020年05月11日 - 【正しく考える習慣】
2020年05月10日 - 5月31日に終息するわけじゃない
2020年05月09日 - ジーク・ジオン
2020年05月07日 - 100年単位で変わるだけ
2020年05月06日 - 邂逅(かいこう)
2020年05月04日 - 平時を疎かにして非常時に騒ぐな!
2020年05月01日 - 今こそ【当たり前】に戻りたい
2020年04月30日 - パンツを頭に被ったら…
2020年04月29日 - 小池都知事の言った“パラダイムシフト”とは
2020年04月28日 - 数百万円の借金や身体障害者で凹んでいられない
2020年04月27日 - 働き方改革っていうけどさ…
2020年04月26日 - 一定不変⇔千変万化
2020年04月23日 - 危機的状況の今だからこそ求められるリーダーの資質
2020年04月22日 - 開業している理由
2020年04月21日 - 蔑ろにしてきた人は助けない
2020年04月20日 - 「テレワーク」や「IT化」を推進する好機にしよう!
2020年04月19日 - 兵は拙速を尊ぶ
2020年04月18日 - 正しい道を伝えたいだけ
2020年04月16日 - ポスト・コロナ(コロナ禍後)に備える
2020年04月14日 - 緊急事態宣言下での休業手当等に関する当局の見解
2020年04月13日 - 今は刃を研ぐとき~嚢の中の錐~
2020年04月10日 - 電子申請又は郵送亭主のお願いby厚生労働省
2020年04月08日 - “ブラック企業”は救われない
2020年04月07日 - “ワークシフト”を進める好機
2020年04月06日 - 4月6日正午時点での国の新型コロナウイル支援策
2020年04月03日 - 助成金は打ち出の小槌じゃない
2020年04月02日 - 混沌とした今だからこそ考える癖をつけろ
2020年03月31日 - 雇用調整助成金特例の拡大について
2020年03月31日 - 禍を転じて福と為す
2020年03月30日 - 他人の失敗談は宝の山
2020年03月29日 - 感染症vs人類の歴史
2020年03月28日 - 何処でも、誰でも、仕事でも、私生活でも、必ず山と谷はある
2020年03月27日 - 4月から変わるもの
2020年03月26日 - 考え方を変え、行動を変え、常識を変える時なんだ
2020年03月25日 - まだだ、まだ終わらんよ!
2020年03月24日 - 適者生存(survival of the fittest)
2020年03月23日 - 情けは人の為ならず
2020年03月22日 - セルフコントロール(自制)できない人を上司にするな
2020年03月19日 - 使命に命を賭す
2020年03月18日 - 【無期転換】を忘れていませんか?
2020年03月17日 - 内定を取り消す前に雇用調整助成金の検討を!
2020年03月15日 - 【身体障害者】になりました!
2020年03月13日 - 新型コロナウイルス対策は日々更新、追加されています。知らないのは、利用しないのは自己責任ですよ
2020年03月11日 - 新型コロナウイルス対策の支援策への感度が貴社を左右する
2020年03月09日 - 両輪で備える!~パワハラ保険~
2020年03月08日 - 60歳以上、心臓、肺、腎臓が悪い社員を守れ
2020年03月06日 - 今こそパラダイム(仕組み)を変えるとき
2020年03月04日 - 新型コロナウイルス対策支援策ぞくぞくと!
2020年03月02日 - 【受動喫煙対策】も4月1日~ですよ!
2020年03月01日 - 中小企業もこの4月からです、時間外労働の上限規制
2020年02月29日 - 【緊急事態】や【非常事態】は常に起こると心得よう
2020年02月28日 - 総理の決断は働き方を変えろという意思表明
2020年02月27日 - 異常所見者へのケアも会社の責務
2020年02月26日 - 社会保険労務士(社労士)とは?
2020年02月25日 - フレキシブルに対応しろ!
2020年02月23日 - 今、社長や上司の決断力が問われている
2020年02月22日 - 2020年は中小企業もリスクマネジメント能力がみられる年に
2020年02月19日 - 新型コロナウイルスを防ぐには?企業が取るべき対応
2020年02月18日 - 自社防衛のために休ませる勇気を!
2020年02月17日 - 就業制限条項はあるか?
2020年02月14日 - 変わることを拒み、否定思考しかない大人達が二人の天才を殺した
2020年02月10日 - バックオフィス(いわゆる事務作業)を蔑ろにする会社は伸びない
2020年02月06日 - 38種以上の規程、28種以上の労使協定、140種以上の社内書式から貴社の労務管理をサポートしています
2020年02月03日 - 働き方改革、同一労働同一賃金、ハラスメント総合対策を一緒に乗り切りましょう
2020年02月02日 - 社員の尊厳や自尊心を蔑ろにしながらの顧客満足度向上なんてあり得ない
2020年01月31日 - 66.5%の企業が人材不足に悩み
2020年01月29日 - これがパワハラだ!
2020年01月28日 - リーダーに求められる第一の資質はインテグリティ(誠信)です
2020年01月26日 - 織田信長の凄さ
2020年01月21日 - 貞観政要から学ぶ組織づくり
2020年01月19日 - このような“トラブル”を抱えてはいませんか?
2020年01月18日 - 職場におけるハラスメント関係指針を読みましたか?
2020年01月15日 - パートナーシップ(=協働)を目指す
2020年01月14日 - 上に立つ者(権限・権力のある者)こそ率先して法を守り公明正大であるべし
2020年01月11日 - 麒麟が現れるよう努めることが統治者の責務
2020年01月09日 - 40位中39位のワークライフバランス度の東京
2020年01月07日 - 貞観政要~徳川幕府270年の礎を築いたリーダーの教科書~
2020年01月06日 - 働き方改革が来る!
2020年01月05日 - 麒麟が来ると五行思想と私
2020年01月03日 - 3人に1人は内向型なんだから、活かせないのはマネジメントの責任です!
2020年01月01日 - 背水の陣の2020年~逆襲の佐藤憲彦~
2019年12月31日 - 2020年からは“身体障害者だけどポジティブ思考な社会保険労務士”でいきます!
2019年12月27日 - 2019年 仕事納めブログ~七転八倒し続けた日々~
2019年12月25日 - イオンのマスク禁止令とインフルエンザハラスメントと
2019年12月24日 - モラルハラスメントに気をつけろ!
2019年12月23日 - 【内向型人間】だって成功できる!
2019年12月22日 - 【働き方改革】とは、労働観のパラダイムシフトをすること
2019年12月21日 - 52/52 自分がしてほしいと思うことを、まず他人にしてあげる
2019年12月20日 - 51/52 成功者が持つ12の特徴
2019年12月19日 - 50/52 足るを知る…必要以上に多くを欲しがらない
2019年12月18日 - 49/52 満足感を得る
2019年12月17日 - 48/52 平常心を得る
2019年12月16日 - 47/52 感謝の気持ちを捧げる
2019年12月15日 - 46/52 心構えの選択は個々人に委ねられている
2019年12月15日 - 45/52 否定的な感情を追い出す
2019年12月13日 - 44/52 まず自分を信頼する
2019年12月12日 - 43/52 悲しみを超えていけ
2019年12月11日 - 42/52 叱るより褒めよ!
2019年12月10日 - 41/52 思考の習慣をコントロールする
2019年12月09日 - 40/52 恐怖心は成功への最大の障壁
2019年12月08日 - 39/52 挫折から学べた人が成功する
2019年12月07日 - 38/52 失敗は幸運の証である
2019年12月06日 - 37/52 あなたの精神は老朽化してはいないか?
2019年12月05日 - 36/52 一つのことに集中する!
2019年12月04日 - 35/52 先見力を養う
2019年12月03日 - 34/52 正確に考える
2019年12月02日 - 33/52 習慣の力を活用する→思考は現実化する
2019年12月01日 - 32/52 消極的心構えは百害あって一利なし
2019年11月30日 - 31/52 眠れる自分自身を味方につける!
2019年11月29日 - 30/52 楽天主義でいこう
2019年11月28日 - 29/52 持っているものを活用する!
2019年11月27日 - 28/52 自分の可能性を信じる!
2019年11月26日 - 27/52 逆境を知性に転換する!
2019年11月25日 - 26/52 プラス思考しかないのは当たり前
2019年11月24日 - 25/52 自分は間違っていたと認められる人は成功する
2019年11月23日 - 24/52 協力(チームワーク)は恋愛のようなものだ
2019年11月23日 - パワハラ防止対策の法制化
2019年11月22日 - 23/52 金銭よりも大切な財産
2019年11月21日 - 22/52 他人に助けてもらえる人になる!
2019年11月20日 - 21/52 【協調性の欠如】は成功の最大の敵
2019年11月19日 - 20/52 成功への王道とは
2019年11月18日 - 19/52 できない仕事を依頼された時が正念場
2019年11月16日 - 18/52 先ずやってみろ!
2019年11月15日 - 17/52 自分が【有利】になるように考える習慣を持つ
2019年11月14日 - 16/52 進取の気性で道を拓け
2019年11月13日 - 15/52 I have a dream
2019年11月12日 - 14/52 自己PR
2019年11月11日 - 13/52 ユーモアの効能
2019年11月10日 - 12/52 【自信】を持ち続ける
2019年11月09日 - 11/52 “表面的な魅力”に騙されるな!
2019年11月08日 - 10/52 技術(スキルやテクニック)以上に重要なもの
2019年11月07日 - 9/52 柔軟性と謙虚さを身につける
2019年11月06日 - 8/52 【忍耐力】
2019年11月05日 - 7/52 【希望】
2019年11月04日 - 6/52 誠意
2019年11月03日 - 5/52 「苦闘なしに成功はありえない」
2019年11月02日 - 両者を分ける10の差【4/52】
2019年11月01日 - 成功がもたらす最大の報酬とは?
2019年10月31日 - これでいいのか日本企業の働き方
2019年10月31日 - 限界
2019年10月30日 - あなたへの2つの質問~原点回帰~
2019年10月28日 - 過去に生きない
2019年10月27日 - チュートリアルの徳井さん脱税事件に学ぶべきこと
2019年10月26日 - 1883年10月26日にこの男が生まれて世界は変わった
2019年10月23日 - 17の基本原則で道を切り拓け
2019年10月22日 - 【パワハラ対策】も各々方、抜かりなく!
2019年10月21日 - 7人に1人(14.3%)の上司しか慕われていない事実
2019年10月19日 - それでも人生にYesと言おう!諦めなかった人に女神が微笑む
2019年10月18日 - 被災者の心のケアに努める
2019年10月17日 - 属人化→仕組化にシフトする
2019年10月16日 - 万が一(想定外)は起きる前提で備える
2019年10月15日 - 長野を襲った台風19号を経て
2019年10月11日 - なぜ「就業規則」や「社内規程」は必要なのか?
2019年10月10日 - 【確定拠出年金】を導入して“人材を惹きつけよう!”
2019年10月09日 - 人の世は持ちつ持たれつ~成功者は皆、異能を周りに置いていた~
2019年10月06日 - 14の退職理由からマネジメントを考える
2019年10月02日 - ウチの社員はダメだと嘆く前に社長が考えたいこと
2019年10月01日 - 今日から最低賃金“も”変わります~まだだ、まだ終わらんよ!~
2019年09月30日 - それでも【思考は現実化する】を伝え続ける
2019年09月28日 - 【これは経費で落ちません】から考える企業における【バックオフィス】の価値
2019年09月27日 - ブラック企業の三大要素「長時間労働」「不払残業」「ブラック社員」
2019年09月26日 - なぜ、バックオフィス(管理部門)構築が重要だと分からん!
2019年09月24日 - 短所・長所のある人間社会の縮図だからガンダムは大人にこそ役に立つ
2019年09月20日 - 採用ブランディングセミナーを受講して感じたこと
2019年09月18日 - 高齢者(65歳以上)が約29%で、高齢者就業率が約19%の日本がこれから直面することを今考えよう!
2019年09月15日 - 始皇帝、曹操、ビル・ゲイツ、孫正義が愛した孫子の兵法
2019年09月13日 - AI時代の心構え~労政審の報告より~
2019年09月12日 - 真の成長を遂げるには収益重視では不十分
2019年09月11日 - 残業時間と脳・心臓疾患の関係
2019年09月10日 - 労務管理(危機管理)とは二手、三手先を読んで行うものだよ
2019年09月09日 - パラダイムシフト
2019年09月08日 - まだだ、まだ終わらんよ 「成功哲学」は伊達じゃない!
2019年09月06日 - 逆襲の憲彦~中小企業庁委託事業講師を委嘱されて~
2019年09月04日 - 既に新入社員の31%が辞めているという現実
2019年09月03日 - 過去の成功体験を捨てる勇気を持て!
2019年09月02日 - リクナビ問題に見る法令遵守の重要性
2019年09月01日 - 8年目よコンニチハ!信州の中小企業を裏から支えるために
2019年08月31日 - 【働きたくない国ワースト2位】という現実を見よ
2019年08月29日 - 明治以降に作られた「日本的秀才」はもう要らない
2019年08月28日 - 厚生労働省の悩みは一般企業の悩みと同じです
2019年08月27日 - 「株主優先主義」から「人道主義」にシフトし始めた米国企業
2019年08月26日 - 厚生労働省 三六協定記載例見直し
2019年08月26日 - 社長の想いと一致させる!
2019年08月25日 - なぜ、人は【無料】に群がるのか?
2019年08月24日 - Do as you would be done to.だよ、経営も
2019年08月23日 - 1ドル=110円で換算すると…2017年の1人当たり総所得
2019年08月21日 - 仕事の依頼 お待ちしています
2019年08月20日 - 2005年に8422万人→2050年に4930万人に働き手が減る日本
2019年08月19日 - 【言葉】は人を生かす薬にも、殺す薬にもなる
2019年08月17日 - いつまでも騙し討ちのような採用では人は来なくなる~求人票と労働条件の相違に関する調査より~
2019年08月16日 - 佐野SA上り線ストライキから考える労使関係・取引先関係
2019年08月14日 - なぜ日本だけが19年間で10.3%も実質賃金が下がったのか?
2019年08月11日 - 社員を大切にしない会社が好業績を維持できるはずはない。原則に従え
2019年08月11日 - 「法律」や「ルール」守れないなら会社を畳めよと言いたい
2019年08月11日 - 情けない!外国人は日本人の奴隷じゃない
2019年08月08日 - 「働き方改革」のキモは「効率」ではなく「効果」を追求すること
2019年08月06日 - 17年越しのシャアの宿願を叶えたジオンの御姫様ミネバ・ザビ
2019年08月01日 - 働き方改革とは「働きたい会社」にすること
2019年07月28日 - こういう基本を守れない、守らない会社に未来はない
2019年07月28日 - 正しく理解と運用していますか「割増賃金」(残業代)
2019年07月25日 - 「還暦」や「古希」を超えたようなものに未来のビジョンが描けるか?
2019年07月24日 - パートやアルバイトだって労働基準法の対象者です
2019年07月23日 - 「賃上げ」がコンプライアンス遵守につながる!?
2019年07月20日 - 『完全無欠のヒーロー』が存在しないからガンダムシリーズはビジネスに役に立つ
2019年07月19日 - 7月31日までです。お急ぎください【中小企業の為の就業規則作成支援キャンペーン】
2019年07月18日 - あえて言おう上司が無能だからパワハラに走る
2019年07月18日 - 働き方改革に資する設備も「中小企業経営強化税制」の対象(国税庁の質疑応答事例)
2019年07月18日 - 「ウェブサイトを運営している事業者の皆様への注意喚起」を更新(個人情報保護委員会)
2019年07月17日 - 『歴史』から何も学ぼうとせず同じ過ちを繰り返す者たちへのアンチテーゼ
2019年07月16日 - 現代社会の闇を先取りしていた「Ζガンダム」
2019年07月12日 - 【ブラック企業】とレッテル張りされないために労務監査などをしませんか?
2019年07月11日 - 私論:セブンイレブン考
2019年07月10日 - 数字を見て考える2018年度の日本の現実
2019年07月09日 - 【同一労働同一賃金】対策も進めていますか?
2019年07月07日 - 組織はハンバーガーの如くあるべし
2019年07月04日 - ひな形(テンプレート)はキケンだとお客様の就業規則の改定作業をしていて再認識しました。
2019年07月03日 - 社長は自分の会社を「より良く」したくはないのか?【7月31日まで】
2019年07月02日 - お急ぎください!7月末までの中小企業支援策
2019年07月01日 - 古今東西問わず「利己主義」が人を不幸に貶めると機動戦士ガンダムは教えてくれた
2019年07月01日 - 有給休暇は労働者の当然の権利であり、会社が認める類のものではありません~厚労省より~
2019年06月28日 - なぜ「大企業病」(官僚機構的硬直)は起こるのか?
2019年06月27日 - 私説【ガンダム論】
2019年06月26日 - 流行りの手法に振り回されて「本質」を忘れてはいませんか?
2019年06月25日 - 人手不足と嘆きながら「矛盾」を解消しようとしない地方の組織や会社。そら廃れるわ。
2019年06月22日 - 「自分を知る」ことも成長や成功には必要
2019年06月20日 - 会社も個人も「正しいセルフイメージ」を持つことから始めよう
2019年06月18日 - 何故に佐藤は「成功哲学」の伝道師となりたいのか?
2019年06月17日 - 会社のWinを得たいなら社員のWinを実現しよう
2019年06月14日 - 私もかつては週60~72時間労働していたから苦労は分かるので早急に改善しましょう
2019年06月13日 - デジタル時代の新たなIT政策大綱」をとりまとめ マイナンバーカードの普及などのデジタル化を推進
2019年06月13日 - タダより高いモノはない~いい加減に気づこう日本人~
2019年06月12日 - 多大なコストをかけて採用した新人を人材に育て上げるために必要なこと
2019年06月11日 - 苦境、逆境などの「試練」は考えようによっては成長や成功の糧となる!
2019年06月10日 - 「外側」だけで人を“判断”すると後悔するという教訓
2019年06月09日 - 私はコーチング業や会議ファシリテーション業も請け負っていることをご存知でしたか?
2019年06月08日 - 人手不足だから働き方改革に対応できないと言うのは言い訳にもならないという事実
2019年06月07日 - 専門家やコンサルタントにお金を払うのは馬鹿らしいと考える人に読んでほしい話
2019年06月06日 - プラス思考とは【建設的な解決策】を志向する心や思考や行動のこと
2019年06月05日 - 中小企業経営者は「真田信之」を目指せ!
2019年06月04日 - 中小企業経営者こそアルプスの少女ハイジを見倣うべきだ
2019年06月02日 - ただ【人事と労務管理】の面で貴社を正しい目的地へ案内するお手伝いをしたいだけです!
2019年06月01日 - あなたも貴社も『日の名残り』に浸っていませんか?
2019年05月31日 - 川崎市登戸の事件に思うこと~不遇な家庭環境で育ち理不尽なイジメも経験し自殺未遂も図り、就職氷河期で思い通りの人生歩めてこなかったからこそ“ヒト”を救いたくて今の仕事をしている
2019年05月30日 - 女性活躍推進とハラスメント対策を強化する法案 可決・成立
2019年05月29日 - 人手不足だから当社に来て欲しいと言いながら、与えるものは与えないよって理屈は筋が通らないですよね?
2019年05月27日 - 社員を大切にしない=労務管理が乱れている会社は、たいてい全てが乱れています
2019年05月21日 - “手続き代行”ばかりが社会保険労務士の仕事じゃない。日本で唯一の国家が認定した人事労務のスペシャリストが社会保険労務士だ。
2019年05月17日 - 6.7/8.2…充足率81.7%の日本の給与水準
2019年05月16日 - 出すものを出さないから応募が無いんです。初任給で見る各国比較で分かった日本の凋落
2019年05月15日 - 他社でも通用する人材を育てられる会社には自然と人が応募してくる
2019年05月14日 - zozoの時給1,300円が話題だけどそれでも年収250万円に届かないんですよ!
2019年05月13日 - 終身雇用や年功序列は第二次世界大戦時に国策で導入された制度であり、今後もそれを続けていたら貴社は倒産する。
2019年05月11日 - 会社と社員の【ベクトル】を一致させる
2019年05月09日 - 佐藤が【就業規則】に拘るのはなぜか?
2019年05月08日 - 昨日の延長線上に今日があると考えてはいけない。常に疑う習慣を!
2019年05月07日 - なぜ私は『成功哲学』を伝道したいのか?~限定1冊でヒル博士の著書進呈中、早い者勝ちです~
2019年05月06日 - 『信頼構築』には「人格」だけでは足りません。信頼構築=人格×能力が最低条件
2019年05月05日 - 『人格』ってなんだ?
2019年05月04日 - 賢人が教える【生産性向上】のカギ
2019年05月03日 - 「重要なのに緊急ではないこと」に注力することが【生産性向上のカギ】
2019年05月02日 - 『改元』の今こそ【伝統】と【変化】を考える
2019年04月30日 - 自分(自社)の無知を認められない者は自分(自社)への教育投資をしない
2019年04月29日 - 人には個性があるのに個性を無視した人材育成や人材配置を行っていませんか?
2019年04月26日 - ルール(法律)を守れない、守る意思がないなら【廃業】することが社会歩ためだ~過重労働キャンペーン結果より~
2019年04月25日 - 有給休暇を5日与えるだけでは、30万円×人数の罰金処分喰らうかもしれませんよ
2019年04月24日 - なぜ「働き方改革」は必要なのか?
2019年04月22日 - 中小企業・小規模企業こそ事務社員を雇う代わりに社会保険労務士・税理士・中小企業診断士という本物のコンサルタントと契約すべきだ
2019年04月19日 - ウチは特別、私は特別と言って逃げ回っている人は必ず成功できない
2019年04月18日 - 「ミッション」「ビジョン」「バリュー」とは?
2019年04月17日 - そもそも論として、社長や幹部、上司の言行は一致しているのか?
2019年04月16日 - プラス思考と主体的の正体
2019年04月12日 - その「成功体験」や「実績」が成功を阻む!
2019年04月10日 - 成功哲学ってなに?~錬金術でも胡散臭いものでもありません~
2019年04月09日 - ビジョンや理念、クレドと社長の言動と就業規則や社内制度は一致していますか?~就業規則は社員との約束です~
2019年04月08日 - 「労働生産性向上」と「賃上げ」を要請したのが【働き方改革】なんです
2019年04月06日 - 今こそ人としての17原則を磨いて個人のパフォーマンスを上げることに注力しよう1
2019年04月04日 - 投資すべき所に投資せずに、個人の資質ややりがい等で収益得ようとしていませんか?
2019年04月03日 - 平成31年度(2019年度)の労働行政運営方針が4月1日に公表されました
2019年04月02日 - 「働き方改革」は自社が行わなくてもよい業務を見直すチャンス
2019年03月26日 - 「的確な思考」で彼らのようになれる!
2019年03月21日 - 「まんぷく」に学べ!日々の1%の進取の精神が1年後には37倍になる
2019年03月18日 - 職場環境を改善(働き方改革の実現)することは優良顧客の維持につながり、単価アップや人材獲得につながる。
2019年03月13日 - 方向性の一致は必要だが、個々人の個性を否定してはいけないbyソニーに学べ
2019年03月11日 - 経験には敬意を表し尊重しますが、時代は変化していることを認識しましょう
2019年03月04日 - 内閣人事局が考える管理職に求めるマネジメント行動
2019年03月03日 - なかなか給与を上げられない時代にどうやって人材を確保し、つなぎとめるか
2019年03月02日 - 米朝首脳会談で用いられた7つの習慣の交渉法
2019年03月01日 - 3月1日 就活解禁日だからこそ自社の採用をチェックしてみてください
2019年02月28日 - 改善したい20の悪癖~就活解禁前日だしね~
2019年02月27日 - 他人を惹きつける器を持とう!
2019年02月26日 - 私が7年前から訴えてきた手法がようやく日の目を見た
2019年02月25日 - コンピテンシーで採用と評価と育成に一貫性を持たせよう
2019年02月23日 - なぜ上司(管理職)の器に無い者を上司に引き上げてしまうのか?
2019年02月22日 - 労働時間規制よりも怖い“同一労働同一賃金”
2019年02月21日 - チームワークにはWin-Winが必要
2019年02月20日 - “面従腹背”させていませんか?
2019年02月18日 - 一足飛びに成功できるはずないだろ?この16コンピテンシーを確認してみろ
2019年02月16日 - この症状にあてはまった社長は要注意です
2019年02月15日 - 下拵え(下ごしらえ)…準備・仕組みづくり・リサーチ等を怠るとGoodluck(成功)は手にできない
2019年02月11日 - “人間力”が必要なわけ~国が定める社会人基礎力~
2019年02月09日 - 言葉を正しく正確に使うコンサルタントを選ぼう
2019年02月08日 - 手続き代行や書類作成、給与計算ばかりが社労士の仕事じゃないんだよね
2019年02月07日 - 就業規則×人事評価×人材育成の三位一体で成長したい中小企業の人事労務をサポート
2019年02月06日 - “自律した人材”の育成が必須だと確信したキッカケ
2019年02月05日 - Win-Winを目指すことは至極当然である!
2019年02月04日 - “見誤る”と御社は失速する!
2019年02月03日 - 経営者や管理職は“シェフ”である!
2019年02月01日 - 働き方改革が“天命”であるワケ
2019年01月30日 - インフルエンザと休業手当の関係
2019年01月29日 - 6年前、日本国籍の無名選手を全力でサポートすると決断した結果、世界ランキング№1の大坂なおみ選手を生んだ
2019年01月28日 - 即戦力…最初kら自律的でパフォーマンスの高い社員なんているわけない
2019年01月24日 - 「期待値」を明確にしてあげれば人は伸びるし、業績だって向上する~人事評価制度ありますか?~
2019年01月20日 - “マンパワー”が足りない中小企業のために社会保険労務士がいます
2019年01月19日 - 私が社会保険労務士なのに自律型人材育成を行っている理由
2019年01月18日 - 長野県の某公的機関から働き方改革セミナーの依頼がありました。
2019年01月17日 - リーダーとは裏方です!?
2019年01月16日 - インサイドアウトを実践しよう
2019年01月15日 - 法律を守れないなら会社経営なんて辞めちまえ
2019年01月14日 - “逆境”を利用せよ!
2019年01月13日 - 周囲にいる人(付き合っている人)を見れば、あなたという人が良くわかる
2019年01月11日 - 意識高いも低いも無関係。これからは日本人も継続的な自己研鑽をしなければ生き残れないよ
2019年01月10日 - 会社も人生も行動の積み重ねによって作られる
2019年01月09日 - 小さな会社こそ“人事評価制度”を導入すべき理由!
2019年01月07日 - ゆずれないものを指針として定めて、指針に対する意識が生まれ、目標への取り組みが始まるbyブライアン・トレーシー
2019年01月06日 - 掟(ルール)は少ないほどよいby北条氏康
2019年01月04日 - 下手な鉄砲は数打っても当たる前に疲れ果てる!
2019年01月03日 - 成功を約束する10の自然法則
2019年01月02日 - 個々人の能力を解放して発揮させ輝かせることがマネジメントだ!
2019年01月01日 - 2019年は原点回帰し、基本と原則に忠実に生きます
2018年12月31日 - 臨機応変(朝令暮改)が成功の秘密
2018年12月30日 - 年末年始で退転職が増える今だから求人に関する確認を
2018年12月29日 - 国方針を知れば対策も立てられる~労働施策基本方針~
2018年12月28日 - “ルール”が変わるときジャイアントキリングが起きる!
2018年12月26日 - 長野県ならこの83.4%は確保したいところ
2018年12月24日 - 同一労働同一賃金への備えはOK?
2018年12月23日 - 「ボス」が変わると結果は劇的に変わる
2018年12月20日 - 人は「正しい評価」と「正しいフィードバック」を与えれば伸びる
2018年12月19日 - 家族主義とか、人道主義を標榜するなら法律を守るのは大前提~信頼はコストを下げて生産性を上げる~
2018年12月12日 - 押さえておきたい人事労務情報
2018年12月11日 - 上司の“マネジメント能力”が問われる日本人の有給休暇事情
2018年12月10日 - 「義」「勇」「仁」「礼」「誠」「名誉」「忠義」~武士道とは~
2018年12月09日 - お金だけでは豊かな人生は送れない
2018年12月07日 - 「戦略」「戦術」「理念」「ビジョン」などのビジネス言葉を語義からとらえ直す
2018年12月06日 - 正しい労働時間の測り方
2018年12月05日 - 残り3ヶ月なのに7/10社が“未着手”の働き方改革対応
2018年12月04日 - 人事労務トピックス
2018年12月04日 - 中途で採用できない会社は36% その理由は?
2018年12月03日 - チームワーク(組織力)の国 ニッポン
2018年12月02日 - たとえばこんなこと→社会保険労務士にお任せください!
2018年12月01日 - 義理×人情×お互い様があって自己責任論が成り立つ
2018年11月30日 - 社会保険労務士の独占業務
2018年11月29日 - 労働基準法と会社と社員の関係
2018年11月28日 - 2020年4月(中小企業は2021年4月)施行の同一労働同一賃金ガイドライン公表
2018年11月27日 - 会社をPCやスマホで考える
2018年11月26日 - [働き方改革」の再確認を!~従業員満足度が優先される時代へ~
2018年11月25日 - 社長さん白書2018byアクサ生命
2018年11月24日 - 恩師からの“選別”
2018年11月20日 - 他人事と思わずに確認してください、4月から始まる「労働時間当設定改善指針」
2018年11月20日 - 300人未満企業の58%が内部不正による情報漏洩対策の検討すらしていないという現実
2018年11月18日 - 「労働基準監督署」と「労務管理」
2018年11月17日 - 採用面接では貴社も求職者に査定されている
2018年11月16日 - “誰を”バスに乗せるのか?(採用人物像の明確化)
2018年11月15日 - 事業の戦略の要は「採用・マネジメント・育成」
2018年11月13日 - 就業規則や諸制度の改定が数ヶ月でできると思ったら大間違いです~働き方改革まで時間がありません~
2018年11月11日 - 会社を守る労務管理の『5本柱』
2018年11月10日 - “採ってはいけない!?”NGな人
2018年11月09日 - その言動がパワハラかも?パワハラがある会社からは人は去り、人は来なくなりますよ~パワハラ法制化への議論から
2018年11月07日 - 新渡戸稲造先生が伝えたかった「武士道」精神
2018年11月06日 - マウンティング(自分の自慢を被せてくる人)したがる人の傾向とその対策
2018年11月05日 - 社会保険労務士と弁護士と司法書士の立場の違い
2018年11月04日 - 『思考は必ず現実化する!』
2018年11月03日 - 社員が「辞める」「採れない」「育たない」中小企業の特徴
2018年11月03日 - 職業倫理とマーケティングの狭間
2018年11月01日 - 修己治人
2018年10月31日 - もう「過労死」なんて世界が驚く言葉なくしたいよね?
2018年10月30日 - 人格×能力=信頼獲得という大原則を忘れないために
2018年10月28日 - “マイクレド”にてあえて自分に高負荷をかける
2018年10月23日 - 今年の年末調整の注意点
2018年10月22日 - 『人手不足』なのにすれ違う“企業”と“社員”の意識
2018年10月20日 - パート・アルバイト等の非正規社員を抱える会社は必見!同一労働同一賃金動向
2018年10月18日 - 「理念」「ビジョン」「ミッション」という曖昧なものを先に持て来るからブラック企業になる!
2018年10月17日 - “無能な人”ほど出世する~ピーターの法則~
2018年10月16日 - 「実績」「経歴」「肩書き」に惑わされることの悲劇
2018年10月15日 - 人手不足=労働者と消費者が同時に減るということ
2018年10月14日 - 信州の“100人未満”の企業相手に「相談」と「人事コンサルティング」と「人材育成」を主体とする“社会保険労務士”がいたっていいじゃないか!
2018年10月11日 - この期に及んでRenewalしたのか?
2018年10月10日 - リニューアルしました!従量課金の顧問契約制と人事コンサルタントに
2018年10月09日 - 人をつくり、組織をつくらば、企業に明日はない~労働基準法は守るのが大前提の法律~
2018年10月08日 - 「人づくり屋」の初心忘るべからず~I'll be back
2018年10月04日 - リニューアルオープンしました
2018年10月03日 - 「誠実」であることの重要性を知る~懺悔~
2018年09月28日 - 今年の労働経済白書公表
2018年09月28日 - 名簿等個人データの適正な取扱い・利用について注意喚起(個人情報保護委員会)
2018年09月27日 - 「職場情報総合サイト」のお知らせ
2018年09月25日 - 労働時間の改善とハラスメント対策に関する国の検討
2018年09月23日 - おもてなし幻想 第5章~主導権を握るには、主導権を手渡さねばならない
2018年09月22日 - 労働条件の向上、老後の安心確保、節税効果…貴社も退職金制度401kを導入しませんか?
2018年09月21日 - 高いと思うか否かは貴殿次第。しかし、こちらも命を削りながら向き合っているんです
2018年09月19日 - “意識高い系”が投資対象の指標となる時代に!?
2018年09月19日 - 社長と実務担当者は今から準備をしてください
2018年09月18日 - 僕が“人材開発”と“人材育成”に注力している理由
2018年09月15日 - おもてなし幻想第4章まとめ~できることが何もないように思えても、できることは必ずある~
2018年09月15日 - 社長!刻一刻とタイムリミットが迫っていますよ!
2018年09月12日 - 今のままでいたいなら今すぐ社長を辞めなさい
2018年09月11日 - 処方する前に診察をしていますか?
2018年09月10日 - 今のままでは2014年から2020年に184万人2030年に686万人が減るんです
2018年09月09日 - 「競争」と「比較」を止めない限りWin-Winは築けない
2018年09月08日 - 直前になって駆けこまれても、臨検で連絡いただいても手遅れになりかねません。
2018年09月07日 - 働き方改革関連法に関する政省令等 正式に決定(官報に公布)
2018年09月07日 - 苦しい時だからこそ【原則】に従うことが希望になる
2018年09月06日 - 長野県は10月1日から時給821円以上が正式決定
2018年09月05日 - 北条氏はいかにして関八州の覇者となれたか
2018年09月04日 - “楽しい”を仕事に~労務管理 らくや~始動
2018年09月02日 - お客様が求めているのは課題解決へのムダを無くしてもらうことであり、感動サービスではない~おもてなし幻想第三章まとめより~
2018年09月02日 - 「働き方改革」対応の新規就業規則作成の申し込みは今月末までです!
2018年09月01日 - 人材戦略は経営戦略を浸透させるために~7年目の豊富~
2018年08月30日 - 効率ではなく効果にフォーカスしないと生産性は上がらない!
2018年08月29日 - お互いが何をゴールとしているかを“明確”にしない限りWin-Winは起こりえないのです!
2018年08月27日 - おもて梨幻想第二章まとめより~なぜ顧客はあなたと話したがらないのか?~
2018年08月26日 - アレックス・ロビラから頑張るアナタに
2018年08月26日 - 原点回帰~なぜ私は社会保険労務士になったのか?~
2018年08月25日 - 2030年には10社に1社が自然消滅していると言われたら社長はどうしますか?
2018年08月24日 - 誰がブラック企業を生み出すのか?~寛容性の欠如が諸悪の根源~
2018年08月23日 - 有給休暇“年5日”取得義務化対策はじめませんか?
2018年08月22日 - 助成金申請のための費用の立替 個別信用購入あっせん業者としての登録が必要か?
2018年08月22日 - 起業セミナーや起業塾で“事業計画”を練る前に知っておきたい人を雇うということ
2018年08月20日 - パートタイマーの能力を促進せよ!
2018年08月20日 - 社長さん要注意!有給休暇は会社が与えるものではなく、法律に明文化されている働く人の権利ですから!
2018年08月17日 - 9月30日に変わります!【労働者派遣法】
2018年08月15日 - 今すぐ確認!20のNG労務管理
2018年08月13日 - “おもてなし”や“感動サービス”という罠になぜ陥るのか?
2018年08月11日 - 10月から長野県は時給821円以上が確定!
2018年08月11日 - 前年度比521社増の【未払い賃金】
2018年08月09日 - 正しい求人してますか?
2018年08月09日 - 長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導 平成29年度は約7割の事業場で法令違反
2018年08月07日 - 有期契約で働く人、有期労働者を雇っている会社の方へ~ご存知ですよね無期転換ルール~
2018年08月06日 - 9割が採用難という悲惨な介護現場の実態
2018年08月06日 - 国の方向性の確認に
2018年08月06日 - 30年で約2.5倍になった非正規社員について
2018年08月05日 - 9月30日から変わるんです!労働者派遣法
2018年08月04日 - “性的志向”に関するあなたの常識を押し付けていませんか?~気を付けよう職場でのLGBT発言~
2018年08月04日 - 【業務委託】と【雇用】の違いを押さえよう!
2018年08月03日 - 介護休業と給付と支援制度
2018年08月02日 - 国の【子育て】に関する施策
2018年08月01日 - バス、タクシー、トラック業を営む方へ
2018年08月01日 - パートやアルバイトにも有給休暇の権利はあるんだよ
2018年08月01日 - どうしたらこの国に「基本的人権尊重」意識が根付くのでしょうか?
2018年07月31日 - 【法定休暇】と【特別休暇】
2018年07月30日 - 成功したいなら他社事例や他人の成功談を学ぶな!
2018年07月30日 - 退職時の“公的保険手続き”と“退職理由”
2018年07月29日 - 安易な“クビだ!”発言はトラブルのもと
2018年07月28日 - 退職の種類と手順とその跡と・・・
2018年07月27日 - 10月から長野県は時給821円(深夜は1,026.25円、法定休日出勤は1,108.35円)以上になりますよ
2018年07月27日 - “休職”&“復職”制度と“風通しの良い職場”を創る
2018年07月26日 - マイナンバー制度による協会けんぽと他の機関との情報連携を拡大(平成30年7月)
2018年07月26日 - 違反をすれば50万円以下の罰金~最低賃金法~
2018年07月25日 - 新たな過労死等防止対策決定!
2018年07月24日 - 企業秩序を保つための制度が“懲戒処分”
2018年07月24日 - ワークライフバランスの重要性が証明された
2018年07月23日 - 人事異動とその可否
2018年07月21日 - 退職金はそもそも“任意”です
2018年07月20日 - “残業代”に関するエトセトラ
2018年07月19日 - 基本給と諸手当の関係
2018年07月18日 - 給料の支払い方も法律で決まっている~賃金支払いの5原則~
2018年07月17日 - 賃金となるもの、ならないもの
2018年07月16日 - より厳格な運用を求められるようになった【みなし労働時間制】と【裁量労働制】
2018年07月15日 - 【変形労働時間制】を採用する
2018年07月14日 - 【管理職】と【管理監督者】を混同していませんか?
2018年07月13日 - 労働時間管理は【会社の責務】
2018年07月12日 - 【休日】と【休暇】の考え方
2018年07月11日 - 【労働時間】と【休憩時間】
2018年07月10日 - “入社時”にもらっておいた方がいい書類~トラブル回避のために~
2018年07月09日 - 適切に【労働保険】と【社会保険】の加入手続きをしていますか?
2018年07月07日 - 会社には“当然に”社員の心身を守る責任があるのです~過労死の状況~
2018年07月06日 - 【採用】でこんなことしていませんか?
2018年07月05日 - 雇用契約によって生じる義務と権利と三六協定
2018年07月04日 - 労働法体系と就業規則
2018年07月03日 - 毎年、私の周囲の関心は低いけど、今年も助成金診断とセミナー承りますよ!
2018年07月02日 - 会社と社員の義務
2018年06月29日 - “働き方改革関連法”をおさらい
2018年06月28日 - 「○○のせい」と言った瞬間に成長は止まる
2018年06月26日 - 自社の就業規則をキチンと読み込んだことありますか?
2018年06月23日 - もはや“自社独自のルール”は通用しない時代です
2018年06月23日 - 最終講~黄金律のススメ~
2018年06月21日 - 自分自身を“批判的”に分析する
2018年06月20日 - 【幸福への道】は“足るを知る”ことです
2018年06月19日 - 企業連携の知的財産リスクについて
2018年06月19日 - 平成30年版の自殺対策白書を公表(厚労省)
2018年06月19日 - 【ハッピーバレー】という理想郷の住人になろう
2018年06月18日 - 【平常心】を習得しよう
2018年06月17日 - “感謝の気持ち”を捧げよう
2018年06月16日 - 雇止めの法理(労契法19条)を確認しましょう
2018年06月16日 - 【心構えの選択】は、一人ひとりに委ねられている
2018年06月15日 - 【嫉妬心】と【復讐心】ほど醜いものはない
2018年06月14日 - 労使間の交渉が増加(厚生労働省の実態調査)
2018年06月14日 - 先ずは自分自身を信頼する
2018年06月13日 - 労働者の健康情報の取扱い 実施事項の骨子案を提示
2018年06月13日 - 悲しみを力に変えて生きていく!
2018年06月12日 - “与えられた評価”を人は実現しようとする
2018年06月12日 - 自動車運送業の“ホワイト経営”認証制度
2018年06月11日 - “思考の習慣”をコントロールする!
2018年06月10日 - 成功を阻むもの、それは“恐怖”
2018年06月09日 - “挫折”や“失敗”を原動力に変えられる人が成功する
2018年06月08日 - 求職情報媒体を選ぶ参考に!
2018年06月08日 - “失敗”後の思考と行動で未来が変わる
2018年06月07日 - この3つの質問であなたの未来が分かる
2018年06月06日 - 中小企業の人手不足問題
2018年06月06日 - “一点突破”を目指す
2018年06月05日 - “個人情報”と“マイナンバー”の正しい理解できていますか?
2018年06月05日 - 成功者は「感謝と祈り」を忘れない
2018年06月04日 - “正しく考える”習慣を!
2018年06月02日 - クリスティアーノ・ロナウドがクリスティアーノ・ロナウドたる所以
2018年06月01日 - “困難”や“障害”に直面した時にどうする?
2018年05月31日 - “心の態度”が明暗を分ける
2018年05月30日 - ヒトラーやスターリンやムッソリーニでさえ・・・
2018年05月29日 - 【持っているモノ】を利用しなければ無駄になってしまう
2018年05月28日 - 貴方には自分に心を支配するという“自治権”があるんです!
2018年05月27日 - “鏡に映る姿”は本当のあなたではない
2018年05月26日 - “徳(品性)のあるように”振るまえbyマキャベリ
2018年05月25日 - “私は間違っていた”と認められる人が成功者になれる
2018年05月24日 - 成功の秘訣は“チームワーク(他人との協力)”
2018年05月23日 - 【お金より大切な財産】とは?
2018年05月22日 - 成功した会社は、積極的に専門家を活用し、支払いをケチらない
2018年05月21日 - 月2億円、ボーナス27.5億円支給されるようなトップになるには?
2018年05月20日 - “奉仕”は人の為ならず!?
2018年05月18日 - 平社員から一気に取締役に駆け上がるような人とは?
2018年05月17日 - 自分の昇進を決めるのは【自分自身】
2018年05月16日 - どうすれば・・・できるか?を常に考える習慣を
2018年05月15日 - 「労働保険料」の代行依頼は社会保険労務士です
2018年05月15日 - 【伸びる人】とは?
2018年05月14日 - “成功者”が実行してきた【成功方程式】
2018年05月13日 - PR力を身につけないと成功は覚束ない!
2018年05月12日 - 【ユーモア】を持とう!
2018年05月11日 - 労災保険・雇用保険への加入は適切ですか?
2018年05月11日 - ヤバいことやっていませんか?
2018年05月11日 - “周囲の無責任な意見”に流されない人が成功する
2018年05月10日 - 他人を惹きつける魅力【人間力】を日々磨いていますか?
2018年05月09日 - 情熱×誠意が周囲を動かす
2018年05月08日 - “柔軟性”を身に着けよう!
2018年05月07日 - エジソンやヘレンケラーだって茨の道を歩いていたんです。
2018年05月06日 - “ハッピーエンドストーリー”の作者はあなた自身!
2018年05月05日 - “誠意”は【満足感】と【自尊心】を生み出す源泉となる
2018年05月04日 - 成功への道は“狭い門”から伸びている
2018年05月03日 - 賃金・退職金・年金に関する各社の事情
2018年05月03日 - この“有無”が差を分ける!
2018年05月02日 - “熱”は伝わる!~情熱というガソリンをエンジンに送り込め~
2018年05月01日 - “限界”という壁を作るのも壊すのも自分自身
2018年04月30日 - 「カメ」を目指せ
2018年04月27日 - “選ばれる会社”作りを意識していますか?
2018年04月27日 - 社内研修にも使えます!
2018年04月27日 - こんな社員なら採用・昇給・昇進させますよね?【あたりまえのアダムス】
2018年04月26日 - 採用の“判断基準”を明確にする!
2018年04月25日 - 厚労省が“柔軟な採用機会”を要請
2018年04月25日 - 人材採用成功の6大ポイント
2018年04月24日 - 「法令遵守」なくして、理念もビジョンもクレドもへったくれもないですよ!2/3の企業が労働法令違反しているという現実
2018年04月24日 - “個人情報保護”に関する企業の取り組み実態調査
2018年04月24日 - 【適切な人】を【バス】に乗せてから出発進行していますか?
2018年04月23日 - やはり、課題は【生産性の向上】by中小企業・小規模企業白書
2018年04月23日 - “お客様”と“発注先”への【責任】を果たしていますか?
2018年04月22日 - 「セクハラ」と「パワハラ」についての注意点
2018年04月21日 - “居酒屋での会話”や“社員のSNS”で機密情報がダダ洩れ!?
2018年04月20日 - “個人情報の取扱い”に注意する!
2018年04月19日 - これって“パワハラ”!?
2018年04月18日 - “研修費用”を取り戻せ!?
2018年04月17日 - 「定年後」社員の処遇
2018年04月16日 - 配置転換や人事異動にも注意が必要です
2018年04月15日 - 療養から“復職後”の悲劇を防ぐ
2018年04月14日 - “テンプレート就業規則”をそのまま使うのはキケンです
2018年04月13日 - 無断欠勤中で音信不通の社員でも安易にクビだは止めましょう
2018年04月12日 - 退職希望者が“有給休暇”を使って引き続ぎがされない!?
2018年04月11日 - 会社の労務トラブルシリーズ~採用面接で騙される!?~
2018年04月10日 - “個人情報の取扱い”と“マイカー通勤”規定
2018年04月09日 - 慶弔休暇と有休休暇はどうしていますか?
2018年04月08日 - 解雇と懲戒と無断欠勤対策
2018年04月07日 - “退職”のルールは明確ですか?
2018年04月06日 - 始業・終業時刻の“意味を明確化”する!
2018年04月05日 - どうしても“固定残業代”を導入したいなら
2018年04月04日 - 休職制度は“入り口”と“出口”に要注意!
2018年04月03日 - 採用選考手続きと入社手続きは明確に区別されていますか?
2018年04月02日 - 就業規則そもそも論~就業規則シリーズ~
2018年04月01日 - 5400万円を即金で支払えるならパワハラを放置していても構いませんが
2018年03月31日 - 事前の180万円か、事後の1800万円か、支払うならどちらがよろしいでしょうか?
2018年03月30日 - 「制度」を整えて中小企業は“人材”を引き留めようよ
2018年03月29日 - フリーランスの6割は報酬額が年200万円未満!
2018年03月28日 - “賢い人”なんていらないんだ
2018年03月27日 - マネジメントとリーダーシップと社会保険労務士
トップへ戻る
閉じる